2011年08月29日
ヘルプミー ナイフの研ぎ方
小学生の頃貰った、イスラエル製のナイフ。

ずっと使わずにしまっていたのが出てきました。
ずっと使わずにしまっていたのが出てきました。
シャキーン

刃こぼれ・・・紙も切れない(笑)

ナイフどころか、包丁も砥石で研いだことがないんですけど、
研ぐのになんかコツってあるんでしょうか??
刃こぼれ・・・紙も切れない(笑)
ナイフどころか、包丁も砥石で研いだことがないんですけど、
研ぐのになんかコツってあるんでしょうか??
Posted by ロンディ at 19:57│Comments(22)
│●日記
この記事へのコメント
こんばんは~
昔、じいちゃんがよく包丁研いでたけど
ただ、両手で砥石の上を水をつけながら
スライドさせてただけのような・・・
昔、じいちゃんがよく包丁研いでたけど
ただ、両手で砥石の上を水をつけながら
スライドさせてただけのような・・・
Posted by トッキィ at 2011年08月29日 21:35
こんばんみー
うんうん
家のお母さんも
トッキーちゃんのじいちゃまと一緒!
気合入れすぎて 指怪我しないように 笑
うんうん
家のお母さんも
トッキーちゃんのじいちゃまと一緒!
気合入れすぎて 指怪我しないように 笑
Posted by mey*
at 2011年08月29日 22:20

コツコツ研ぐ
こつだけに ( ´艸`)
こつだけに ( ´艸`)
Posted by tap
at 2011年08月29日 22:27

茶碗の裏で研いだりできるみたいですよ〜
ウチは100均のスライドさせるだけの研ぎ器を
使ってますが、バッチリですよ^^
ウチは100均のスライドさせるだけの研ぎ器を
使ってますが、バッチリですよ^^
Posted by arigato
at 2011年08月29日 22:56

うん、僕も水でぬらした砥石でひたすら砥いだよ。
怪我しないようにね~。。。
怪我しないようにね~。。。
Posted by シノッチ at 2011年08月29日 23:04
色々な砥石を試しましたが、日本の砥石が一番だと思いました。
次回お逢いする時、持って来て。
蘇らすから!
次回お逢いする時、持って来て。
蘇らすから!
Posted by タンタカ at 2011年08月29日 23:10
砥石を濡らして、なんとなくのイメージでいけると思うよー。
ガムバレ。
ガムバレ。
Posted by rtaka23
at 2011年08月29日 23:35

魚をさばく小出刃は100均の砥石で砥いでます^^
最初はうまくいきませんでしたが回数やれば何とかなるものです(笑)
砥ぎ過ぎてナイフすり減らさないように気をつけてください(爆)
最初はうまくいきませんでしたが回数やれば何とかなるものです(笑)
砥ぎ過ぎてナイフすり減らさないように気をつけてください(爆)
Posted by にゃり at 2011年08月30日 00:29
こんにちは
わが家の刃物はいちおう全部自分で研いでますが
研ぎ方はこんな感じ?
ttp://www.sakai-tohji.co.jp/dictionary/grinding.html
砥石はコレ使ってますよ
「SUEHIRO キッチン両面砥石 #3000/#1000 全ゴム台付 SKG-27」
それとこんな物もあると便利
「亀印 セラミック面直し砥石 中・仕上用 #220 RS-3 」
(両方ともAmazonさんでも売ってます~)
わが家の刃物はいちおう全部自分で研いでますが
研ぎ方はこんな感じ?
ttp://www.sakai-tohji.co.jp/dictionary/grinding.html
砥石はコレ使ってますよ
「SUEHIRO キッチン両面砥石 #3000/#1000 全ゴム台付 SKG-27」
それとこんな物もあると便利
「亀印 セラミック面直し砥石 中・仕上用 #220 RS-3 」
(両方ともAmazonさんでも売ってます~)
Posted by ぶ〜パパ
at 2011年08月30日 10:18

包丁研ぎにならんよーにね!!
Posted by gyuchan86 at 2011年08月30日 18:31
>トッキィさん
ん~、文章にすると簡単そうですね・・
きっとおじいさまは熟練なんですよ!
やー、コツは滑らすことなのかな?
とりあえず砥石買います(笑)
ん~、文章にすると簡単そうですね・・
きっとおじいさまは熟練なんですよ!
やー、コツは滑らすことなのかな?
とりあえず砥石買います(笑)
Posted by londy55 at 2011年08月30日 20:59
>mey*さん
気合入れて指切って、それをブログのネタにしそうな自分が怖い・・
力は抜いて滑らかにすることが必要そうですね!
まずは砥石か・・・
気合入れて指切って、それをブログのネタにしそうな自分が怖い・・
力は抜いて滑らかにすることが必要そうですね!
まずは砥石か・・・
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:00
>tapさん
そんなネタを振ってくるなら・・
エンダースください!!(爆)
いやーまじ欲しいんですよbaby・・
そんなネタを振ってくるなら・・
エンダースください!!(爆)
いやーまじ欲しいんですよbaby・・
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:01
>arigatoさん
スライドさせるやつは包丁に使ってるんですけど、
ナイフならどうなのかなーって思ったんですよね。
やっぱりアウトドアメンなら砥石使いにならないと駄目ですかねー(笑)
ナチュラム研ぎ部結成しますか・・・
スライドさせるやつは包丁に使ってるんですけど、
ナイフならどうなのかなーって思ったんですよね。
やっぱりアウトドアメンなら砥石使いにならないと駄目ですかねー(笑)
ナチュラム研ぎ部結成しますか・・・
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:06
>シノッチさん
ひたすらですか・・
技術より情熱ですわね!
夜更けに1人ナイフを研ぐ、
そんな孤高のオトコになりたい・・(爆)
ひたすらですか・・
技術より情熱ですわね!
夜更けに1人ナイフを研ぐ、
そんな孤高のオトコになりたい・・(爆)
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:08
>タンタカさん
え、砥石ってそんな海外製とか日本製とかあるんですね!
鮭用の出刃包丁も切れなくなったので、とりあえず砥石は近々買おうと思います!
このナイフはよろしくお願いします!!
え、砥石ってそんな海外製とか日本製とかあるんですね!
鮭用の出刃包丁も切れなくなったので、とりあえず砥石は近々買おうと思います!
このナイフはよろしくお願いします!!
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:10
>rtaka23さん
なんとなくのイメージってwww
フィーリングで研げと?
もっと具体的におねげーします!!
なんとなくのイメージってwww
フィーリングで研げと?
もっと具体的におねげーします!!
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:12
>にゃりさん
100均とな!
やっぱり練習積まないとだめですよねー
鮭用の出刃、昨年全然切れなくて普通の包丁で鮭をさばくという無謀なことになりました。
メンテはなんでも大切ですよね~
まずは練習します!!
100均とな!
やっぱり練習積まないとだめですよねー
鮭用の出刃、昨年全然切れなくて普通の包丁で鮭をさばくという無謀なことになりました。
メンテはなんでも大切ですよね~
まずは練習します!!
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:14
>ぶ~パパさん
いや~見てみると色々あるんですね!
とりあえず練習してみますねー
このナイフを研げるようになったら、ビクトリノックスいきます(笑)
いや~見てみると色々あるんですね!
とりあえず練習してみますねー
このナイフを研げるようになったら、ビクトリノックスいきます(笑)
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:16
>gyuchan86さん
火器使いへの道がナイフ使いに路線変更してたりして ( ´艸`)
指を研がないように頑張ります・・・
火器使いへの道がナイフ使いに路線変更してたりして ( ´艸`)
指を研がないように頑張ります・・・
Posted by londy55 at 2011年08月30日 21:17
研ぎたくない所に ガムテープ張って研ぐといいよ♪
そしたら 余計な所に 傷つかないから~
そしたら 余計な所に 傷つかないから~
Posted by かずと&みゆき
at 2011年08月31日 01:03

>かずとさん
どもです~
マスキングですか!
それは知らなかったな~
がむばってみます!
どもです~
マスキングですか!
それは知らなかったな~
がむばってみます!
Posted by londy55
at 2011年08月31日 20:20
