2011年03月12日
BUZZ SONGS / DragonAsh
1度だけ、自ら命を絶とうか考えたことがある。
思春期にありがちな、今考えると笑っちゃうよなくだらない理由だ。
あのときそうしなかったのは、間違いなくこの曲に出会えたから。
自分の中で永遠のフェイバリット。
DragonAsh 「陽はまたのぼりくりかえす」
思春期にありがちな、今考えると笑っちゃうよなくだらない理由だ。
あのときそうしなかったのは、間違いなくこの曲に出会えたから。
自分の中で永遠のフェイバリット。
DragonAsh 「陽はまたのぼりくりかえす」
当時若干19歳の若者が、同世代に向けた強烈なアンセム。
「古谷一行の息子」と言われたくないが為に、
降谷と芸名を用いて世に出た降谷建志初期の、
いや、DragonAsh史上を代表する名曲。
収録アルバム「BUZZ SONGS」

僕の持っているのは初回限定版。
******************
東北地方をはじめ、
地震の被害にあわれた方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
******************
「古谷一行の息子」と言われたくないが為に、
降谷と芸名を用いて世に出た降谷建志初期の、
いや、DragonAsh史上を代表する名曲。
収録アルバム「BUZZ SONGS」
僕の持っているのは初回限定版。
******************
東北地方をはじめ、
地震の被害にあわれた方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
******************
タグ :DragonAsh
3月9日 / Goose house カバー
EURO2012
文体とパスの精度/村上龍×中田英寿
フジロックフェスティバル2009
WHATEVER / Oasis (Noel ver.)
3月9日
EURO2012
文体とパスの精度/村上龍×中田英寿
フジロックフェスティバル2009
WHATEVER / Oasis (Noel ver.)
3月9日
Posted by ロンディ at 06:51│Comments(2)
│●映画・本・音楽
この記事へのコメント
命は捨ててはいけません。
周りの環境、絶望感に支配されあらゆるものが人生の壁です。
一人では乗り越えられないときもあるでしょう。
一曲の歌に救われて良かったですね。
周りの環境、絶望感に支配されあらゆるものが人生の壁です。
一人では乗り越えられないときもあるでしょう。
一曲の歌に救われて良かったですね。
Posted by たーさん at 2011年03月12日 09:47
>た~さん
そうですね、あの時この歌に出会えて本当によかった・・
ただ、UP後テレビ見るとあまりの大惨事っぷりに、
この記事どうでもよかったなーと後悔・・
そうですね、あの時この歌に出会えて本当によかった・・
ただ、UP後テレビ見るとあまりの大惨事っぷりに、
この記事どうでもよかったなーと後悔・・
Posted by londy55
at 2011年03月12日 18:16
